アイレット株式会社さまの社内ワークショップでご利用いただきました。
アイレット株式会社さまは、KDDIグループのDX関連事業を担うKDDI Digital Divergence Holdings株式会社の一員として、システム・アプリケーション開発、デザイン制作、インフラの構築・運用までをワンストップで提供する企業です。
今回は、コーポレート統括本部におけるリーダーシップ醸成とチームビルディングを目的とした社内ワークショップで、LINK FORESTをご利用いただきました。
今回のご利用例
主催者 | アイレット株式会社 コーポレート統括本部さま 社内ワークショップ |
---|---|
ご利用内容 |
2日間 19名様(一部ご宿泊あり)
|
【事務局様インタビュー】
Q今回オフライン開催を決めた理由、数ある施設の中からLINK FORESTを選んでいただいた理由をお聞かせください
当社は、コロナをきっかけにテレワーク主体の働き方へと変化しました。働き方の変化に伴い、社員の働きやすさ、業務効率化というメリットが生まれた一方で社員同士の信頼関係構築という意味では若干の課題感がありました。
その課題を解決する一つのきっかけとして、コーポレート統括本部のリーダー向けに今回のワークショップを企画しました。実施にあたっては、社外でのオフライン(対面)研修にこだわりました。
会社にいると業務の延長線上になってしまう傾向があるためです。
LINK FORESTは、これまで研修や会議で何度も訪れており、その良さを実感していました。東京近郊で日常の仕事から離れて研修に集中できる環境、特に外部からの雑音がなく、落ち着いた空間で研修に取り組める点に魅力を感じました。
Q実際ご利用いただいていかがでしたか。
研修室Bを利用しましたが、ちょうど良い広さで設備も整っており、気持ちよく使えました。アイスブレイクの時は椅子のみで円を作り、グループワークでは島を作るなど、場面に応じて机や椅子の配置を変更しましたが、1名掛けの机なので臨機応変に動かしやすかったです。
LEGO®ブロックを使ったワークショップでは、お互いの作品を鑑賞するために様々な角度や目線を変えたりと移動が多かったのですが、十分な広さがあり動きやすく、講師役としてもやりやすかったです。使い勝手の良さはワークショップの効果や満足度にも直結する大事な要素だと思います。
夜の懇親会は、営業の方のご提案でホールの広いスペースを活かした「ボッチャバー」でした。会場の一部にコートを用意し、簡易的なルールでボッチャのグループ対抗戦を行いました。
お酒を楽しみながらリラックスした雰囲気の中、アクティビティを通じてお互いの関係性を深め、お互いの人となりを知るきっかけになったのではないかと思います。研修でお互いの距離感がほぐれた後だったので、より盛り上がりましたね。
Q当日の参加者の方の様子はいかがでしたか。
はじめは緊張気味だった参加者が研修を通じて皆で1つの物事に取り組むことで距離感が縮まり、だんだん良い表情になっていくのが分かりました。
研修後に懇親会を実施することでより交流が深まったと感じています。立食形式だったので交流が図りやすかったようです。
宿泊室は、広くて清潔感があり女性陣からも好評でした。
QLINK FORESTに期待することがありましたらお聞かせください。
来年もぜひオフラインで開催したいと考えています。今回は「ボッチャバー」ということで、ホールのゆったりとした空間で懇親会を行いましたが、次回はFOREST LOUNGEを使ってみたいです。
また、施設内にKDDI MUSEUMがあることはあまり知られていないのではないでしょうか。KDDIグループ会社以外の方にも楽しんでいただける施設ですので、オプションとしてご提案するとお客様により喜んでいただけるのではないかと思います。
LINK FORESTでは、
研修や会議に取り入れてご活用いただける、
ボッチャのアクティビティをご提供しています。
ルール説明から審判、競技進行の司会、
スライド投影まで、
ボッチャの進行を一手にサポートいたします。
詳細は、下記のバナーのクリックで、
ご覧いただけます!
アクティビティや、
大規模な催しで、
ホールをお探しならこちら!最大1,500人収容!
設備も充実のフォレストホール
研修/会議から懇親会、ご宿泊まで、
一つの拠点で完結できるのが
LINK FORESTの利点です。
ぜひ、ご活用ください。