【C社さま 管理部門 本部全体会事例】
各部の業務プレゼンテーションとチームで競うモルックで、組織力を強化!
大手企業C社さまの管理部門により、80名を超える本部内の全メンバーが参加する、本部全体会でご利用いただいた事例をご紹介します。
午前中は各部門による業務プレゼンテーション、午後に勉強会、続いてアクティビティと、盛りだくさんの全体会は、一日を通してフォレストホールCにおいて行われました。
ホールでは、約60名のリアル参加者と20名のオンライン参加者が16のデスクに分かれて交流、その後ホールを模様替えして、モルックを実施。
一部の参加者の方には、全体会の前後のご宿泊でもご利用いただきました。
今回のご利用例
ご利用例 | 半期に一度の本部全体会 |
---|---|
実施概要 |
① 10:00-12:10: ② 13:10-14:10:勉強会&意見交換 ③ 14:30-17:30:モルック大会(本部内交流企画) |
参加人数 | リアル参加61名+オンライン参加23名 |
【ご担当者インタビュー】
半期に一度の全体会で、業務理解とコミュニケーションを促進
Q本部全体会には、どんな目的があるのですか。
半期に一度、本部メンバー全員参加で前期の振り返りと、各部のトピックス共有を行い、本部内の業務理解と結束を深めることを目的としています。本部内の業務を一人一人がよく理解し、交流が活発化することで、業務が円滑に推進され、生産性も向上すると考えています。
本部全体会とアクティビティの目的
- 本部内の業務理解を深めるとともに、視野を広げ、実践につなげる。
- 部門横断のアクティビティを取り入れ、部門内の交流を活性化させる。
① 業務プレゼンテーション:本部主要業務の理解深化
② 勉強会&意見交換会:マインドの向上と実践促進
③ モルック大会:本部内コミュニケーション活性化
部門横断で交流するための体験型アクティビティ企画
Q本部全体会にモルック大会を盛り込んだ狙いは、何ですか。
部門横断で交流を深めるための企画です。前回のボッチャに続き、今回はモルックを採用しました。モルックはフィンランド発祥の新スポーツで、木製の棒を投げてピンを倒し、得点がぴったり50点になるよう競うゲームです。ちょっと戦略性もあり、会話もしたくなる要素もあるのがよいところ。得意不得手や年代に関わらず、誰でも楽しめるため、チームビルディングに最適です。
Qモルック大会は、どんな流れで進められたのですか。
勉強会終了後、皆でホール内の机と椅子を皆で片付け、モルックのコートを6つ作りました。ルール説明や審判など、競技のサポートは一般社団法人日本モルック協会の方にお願いしました。60名を12チームに分けて、練習や作戦会議を行い、リーグ戦で最後の決勝戦で優勝チームが決まります。結果発表と表彰も、楽しく盛り上がりました。
※Mölkky®はTactic社の登録商標です。
モルックとは
フィンランド生まれのスポーツで、簡易なルールで老若男女問わず楽しめる気軽なスポーツ。『モルック』と呼ばれる木の棒を投げ、数字が書かれた12本の木製のピン「スキットル」を倒して点を取っていきます。 2チーム以上で対戦し、先に50点ぴったりになるように得点した方が勝利となるゲームです。
チームの人数や対戦形式を柔軟に変更し、人数に応じて楽しむことができます。
皆で遊ぶって大切!打ち解けるスピードもチーム競技のモルックで格段アップ
Qアクティビティのモルックを盛り込んで実施された全体部会は、いかがでしたか。
参加者アンケートでは「本部・各部の取り組みについて理解が深まった」「モルックでコミュニケーションが活性化した」という声が9割を超えました。
得られた効果
- 各部の取り組みへの相互理解、視野拡大とマインドの向上
- モルックで、部横断のコミュニケーションが活性化
業務プレゼンとQAセッションは、他部署の取り組みを知り、視野を広げるよい機会になりました。
企画担当者としても、チームで競うモルックは、熱く楽しくコミュニケーションを高める施策だったと感じています。打ち解けるスピードが格段にアップし、皆で遊ぶって大切!と思いました。
今後も、新たな手法で、有意義な本部全体会が開催できたらと思います。
【参加者の声】
Qリアルで参加されたメンバーの方におうかがいします。業務プレゼンとアクティビティのモルックを盛り込んだ本部の全体会で、感じたことをお聞かせください。
本部が同じでも普段なかなか接点がもてない、別部門との交流はすごくよかったと感じます。
本部全体で集まり、情報共有・対話する機会の大切さを改めて体感しました。
本部内他部署の業務を知る、よい機会になりました。
チームで取り組むモルックはとても盛り上がり、部署を超えて関係を深められたのがよかったです。
勉強会では、部門を超えて意見交換ができ、有意義でした。
モルックはとても楽しかったです!また来年もやりたいです。
普段業務の関わりが少ない方とも、モルックを通じて交流を深められました。
初心者でも取り組みやすく、非常に楽しめました。
LINK FORESTでは、
研修や会議に取り入れてご活用いただける、
ボッチャのアクティビティをご提供しています。
ルール説明から審判、競技進行の司会、
スライド投影まで、
ボッチャの進行を一手にサポートいたします。
詳細は、下記のバナーのクリックで、
ご覧いただけます!
アクティビティや、
大規模な催しで、
ホールをお探しならこちら!最大1,500人収容!
設備も充実のフォレストホール
研修/会議から懇親会、ご宿泊まで、
一つの拠点で完結できるのが
LINK FORESTの利点です。
ぜひ、ご活用ください。